かみひとえ 行列のできる「うな達」のカレーライスのレシピを公開

2019年9月23日(月)

テレビ番組”かみひとえ”が放送された。

今回の放送内容は、関東 訳あり大繁盛店を調査。

 

秘境の地にあるのになぜか大人気なお店や、行列で人が押し寄せるお店を紹介。

今回はそんな大繁盛店の人気に迫った。

 

過去放送はコチラから

ビストロかみひとえ 茶碗50杯分の白米を使用した定食が登場!

かみひとえ。渋谷の絶品味噌ラーメンと世界一映える餃子が登場

スポンサーリンク

行列ができる老舗うなぎ屋「うな達」

池袋駅から徒歩5分のところにあるお店"うな達"

創業45年のお店だ。

 

うなぎが売りのお店だが、うなぎ以外の料理が人気だという。

取材時にはオープン前にも関わらず、37人もの行列が出来ていた。

 

店内は老舗感漂う雰囲気。

開店と同時に50席が埋まる人気ぶりだ。

 

人気の料理はカレーライス。

3日間煮込む為、週1回 金曜日にしか食べれないのだそう。

しかも1日に150食限定という貴重さに、この絶品カレーライスを求めてお客が殺到しているわけだ。

 

カレーライス 700gのお値段は驚きの430円!

 

番組ではそんな大人気のカレーのレシピを、店主自ら公開した。

カレーライスのレシピを公開

まずはゲンコツで出汁を取る

大量の野菜をカット

豚肉3.5キロで更にダシを取る

ゲンコツと豚肉の出汁を合わせて、その出汁を使い野菜を煮込む

4つの秘密のスパイス

バター

チャッツネ

チョコレート

黒砂糖

を加える。

 

粉末状のカレールーを加え、コーヒーで香ばしさを加える。

クミン、ガラムマサラで味を整える。

これが行列のできるレシピだ。

 

完成までには3日間を要する。

 

これほどまでに手が込んだカレーライスが、ワンコイン以下という価格で食べられるのは驚きだ。

店主が口うるさすぎる秘境の名店「そば心いだ」

他県からお客が殺到するお店として紹介。

場所は筑波山の麓にあるお店"そば心いだ"

 

山奥なのに店内は満席だ。

店主が食べ方をマンツーマン指導し、噛む回数なども指定してくる。

 

"そば心いだ"の食べ方

最初はそばだけを食べる

ワサビだけを付けて食べる

そばつゆにたっぷり付けて食べる

鴨肉を焼いてそばつゆで食べる

様々な野菜と鴨肉を食べる

鴨肉を沢山つけることにより極上の鴨汁になるのだという

そしてそばを鉄板に乗せて鴨汁とともに焼く

 

鴨汁そばの食べ方は!全13工程あるという

私語厳禁!?メニュー1品だけのお店「かっぱ」

喋ってはいけない煮込み専門店として紹介。

器を置く音もNGだという。

世田谷にあるお店"かっぱ

カウンター席のみのお店だ。

 

メニューは煮込みだけのため、席に着いた瞬間に牛煮込みが出てくる。

あとはご飯を選ぶだけだ。

 

無音の店内に番組取材のADも緊張を隠せない様子。

私語禁止

住宅街で音が響くため静かになったそうだ。

満席時にも会話はなく、皆淡々と食事をしている様子が映された。

しかし店主は怖いといったイメージが少ない方だった。

かみひとえ過去の大繁盛店の放送はコチラ

かみひとえに登場したお店の見逃し配信は、AbemaTVにて独占公開されています。

 

動画でご覧になりたい方は、今なら1ヶ月間無料で視聴可能です。

 

\今なら1ヶ月無料/

スポンサーリンク
おすすめの記事