
皆さんは「車をとめようとコインパーキングを探したが空いていなかった」という事は経験ありませんか?
車離れが進んでいる日本ですが、地方などは車がないと生活は成り立ちませんし、ネットショッピングが主流の現代では物流などにも車は欠かすことはできません。
当然、車には駐車スペースが必要となってきます。
日本の地方では過疎化が進む一方で、都心部やその周辺では再開発が行われ、空きスペースが足りない状態になっています。仮に空きスペースが出来たとしても、駐車スペースを作るよりもアパートを建設した方が、より多くの収入を得る事が出来る為、駐車場の減少は問題の1つとなっています。
この記事は、そんな駐車場を貸し出す事によってお小遣い稼ぎが出来る方法をお伝えしています。
この記事から分かる事
・駐車場でお金を稼ぐ仕組みが理解できる
・駐車場シェアリングサービス「特P」の概要が分かる
・駐車場を貸し出す方法が分かる
・初期費用・運営費用が無料でスタートできる
目次
空いている駐車場でお金を稼ぐ方法とは?
駐車場でお金を稼ぐというと、皆さんはどのようなイメージを頭に描くでしょうか? 大勢の方がタイムズなどの時間制のコインパーキングを思い浮かべるのではないでしょうか?
通常のコインパーキングでは大手の企業や、その土地の地主の方が貸し出しを行っているのがほとんどです。
それと同じように、自身が所有している駐車場をシェアリングサービスを使い貸し出す事で、お金を稼ぐ事ができます。
駐車場シェアリングサービスとは?
(画像引用元:特P)
近年では物を持たずにシェアする習慣が根付いてきました。コワーキングスペースやカーシェアリング、Airbnbはその代表格といっても過言ではありません。
そして最近注目を集めているの、本記事のタイトルにもなっている駐車場です。
駐車場シェアリングサービスは、駐車スペースが余っている人が車をとめたい人にスペースを提供し、その代わりに利用料をいただくものです。
駐車場シェアリングサービスこんな方にオススメです。
3つのオススメ
・土地が余っている
・昔車に乗っていたけれど今は乗っていない
・通勤で車を使用している
駐車場付きの物件を購入したけど今は車を所有していない、通勤で車を利用している為、ほとんど車が止まっていない状態の方などは、その空きスペースは有効活用できます!
シェアリングサービス「特P」
(画像引用元:特P)
駐車場シェアリングサービス「特P」というアプリを利用するだけで、誰でも簡単に駐車場を貸し出す事が出来ます。
ビジネス誌のプレジデントなどでも取り上げられ、今注目が集まっているサービスです。
広めの駐車場では大型の車、小規模であればバイクに貸し出すというように柔軟に対応する事が可能となっており、専用のアプリを使い駐車場の貸し出しを行うので、面倒な金銭のやり取りなどはありません。
特P 3つの特徴
(画像引用元:特P)
・設備不要
・初期費用・運営費用無料
・即開業
特Pを利用するのに、面倒な書類手続きや登録料などは一切必要ありません。
また、自身が所有する駐車場を登録するだけですので、運営費用となるランニングコストもかかることはありません。
専用のアプリから利用ができる為、初心者でも気軽にはじめることができます。
株式会社アース・カー
(画像引用元:特P)
駐車場シェアリングサービス「特P」を行っているのは株式会社アース・カー。
カーシェアリング事業や駐車場シェアリングなどを行っている車に特化した企業です。
アースカーのカーシェアリングサービス「earthcar」は、2011年に業界初のフランチャイズ制を取り入れ、2019年に多様な事業者がカーシェアリング事業に参入できるプラットフォーム型のカーシェアリングを提供しています。
株式会社アース・カー | |
設立 | 2009.12 |
所在地 | 東京都千代田区丸の内1-11-1 |
代表取締役 | 遠藤 昭二 |
資本金 | 4億円 |
URL | https://corp.earth-car.com/company/ |
事業内容 | カーシェアリング事業 駐車場シェアリング プラットフォーム事業 |
月に3万円稼ぐには?
月に3万円を稼ぐ為には、1日に1000円の売り上げが必要です。
人それぞれ立地や所有しているスペースが異なる為、一概に成果を上げられるかは異なります。その為には、自身が使用していない時間帯に数多くの予約を受ける必要があります。
予約が入りやすくなる工夫
・空き時間の多さ
・駐車場のとめやすさ
・駐車場の綺麗さ
当然空き時間が多いほど予約が入りやすくなります。
駐車場の綺麗さや、止めやすさのために物を置かないような工夫をこなすと良いでしょう。また、自身の駐車場の写真を撮影する際は、曇りよりも晴れの日に撮影するなどの工夫をしてみましょう。
明るく綺麗な駐車場をアピールし提供することによって、売上は変わってきます。
駐車場って稼げるの?
(画像引用元:特P)
合わせて読みたい記事
駐車問題の110番通報は、年間にして12万5千件も発生しています。違法駐車などの影響もありますが、単に空きスペースが足りていないことが大きな要因となっています。
駐車スペースがある方でも、駅から離れている・住宅街の中にあるので予約があまりなさそう...といった事を考えられるかと思います。
確かに駅近の駐車場と比べると、住宅街の場合は利益が減ってしまう事がほとんどです。しかし、住宅街の中でも近くに運動公園がある場合や、ショッピングセンターへの道は渋滞しており、少し離れたところに車を置いてスムーズに買い物をしたい方など、そのニーズは様々です。
再開発によって綺麗に整備された公園に駐車場がない為、子供を連れていけなかったなんて話を耳にすることもあります。
月極駐車場を運営していて中々利用者が決まらない場合などに、空いているスペースを時間貸し、または月極駐車場として貸し出すことも可能です。
無料で自身の駐車場の宣伝が行え、初期費用、運営費用等かからず登録するだけなので、やってみて損はありません。
思いがけない副収入となる可能もあります。