
2019年8月26日((月))
テレビ番組「youは何しに日本へ?」が放送された。
バナナマンの設楽統と日村勇紀が司会の番組だ。
ナレーションはボビーオロゴンが務める。
今回はそんな人にインタビューしていったのか?
目次
今回取材した人
1人目は寿司を食べにきたカップル。
休暇を使い来日したという。
彼女はアキレス腱を切っていたが、問題ないそうだ。
2人目は日本語が大丈夫な方。
漫画の作家さんに会う為だという。
仕事はアメリカの漫画出版社の方だ。
オリジナルの原稿を取りに来た。
漫画賞にノミネートされた作家。名前は伏せられた。
3人目はテレビに映るのが好きな明るい女の子。
日本に来たくない人はいないというほどの親日家だ。
世界中に友達を作りに来たそうだ!
滞在時間は10日間。東京のウェスティンホテルに滞在しているという。
番組では後を追った。ホテルのフロントに取材の申し込みを伝えていただくことに
1週間後に返事が!
取材にに成功した。
取材日が帰国のため密着はできなかったが、京都などに行ったという。
密着に成功
目的は納豆!
4人目はイタリアからガブリエーレさん。
来日10回目だという。
今回は秋田に行くのだそう
秋田こまちを作る米農家の野田さんという親友がいて、一緒に納豆を食べるそうだ。
初めて食べた時に感動を覚え、来日時には毎回食べるという。
密着が成功した!
秋田1日目
秋田に到着すると親友が待っていた。
なまはげ発祥の地、秋田県男鹿市の野田さん(54歳)
早速野田さんの車"アルテッツァ"で納豆を食べに。
秋田氏ポートタワーに寄り道し、展望台から景色を満喫。
納豆は野田さんの自宅で
家は古き良き日本の田舎の家といった感じで風情がある。
親戚が集まりガブリエーレさんをもてなす。
様々な納豆が用意されていた。
パッケージをイタリアに持ち帰り、香りを楽しむなどツウだ。
パッケージは冷蔵庫に貼っている。
秋田2日目
野田さんが車でガブリエーレさんを納豆工場の見学に連れていく。
場所はひきわり納豆などを製造する株式会社ヤマダフーズ。
残念ながら工場内は撮影禁止。
お土産などをたくさんもらった。
1日の終わりは海から夕日を眺めた。
出会い
イタリアで知り合い、一年に一回ほどの頻度で会っているという。
イタリア好きの野田さんと、日本好きのガブリエーレさんが仲良くなるのに時間がかからなかった。
納豆の糸で結ばれた赤い糸とテロップが
2人は納豆ブラザーズと言っており、国を超えて認めあう親友だった。
再びインタビュー
5人目はスウェーデンから来た男性。
日本の森林浴を目的に来日したという。
日本は森林浴の発症だという。
6人目はカナダから来日した男性。
親友と来たという。
銀座で和牛を食べるのだそうだ。
アメリカで和牛1枚食べたら2万円はお金がかかるそうだ
銀座のが安いというから驚きだ。
7人目はアメリカから来た緑色の髪色をした男性。
秋葉原がにある、パソコンのキーボードのお店が目当てだ。
ここでオリジナルのキーボードがを作りたいのだそう。
お店の名は遊舎工房
8人目はアメリカからきた女性。
日本人の男性と内緒で結婚しているという。
とんかつが目当てだそうだ。
2人目の密着
9人目はスェーデンから来た男性グループ。
秋葉原のレトロゲームが目的だという。
”ミスターギミック”というゲームが購入したいのだそう。
マリオブラザーズより複雑で、お値段はなんと10万円越えだそうだ
彼の部屋はゲームで埋め尽くされている。
秋葉原からゲームを探す。
まずは有名レトロゲーム店スーパーポテトへ
取材許可がおりた。
なんとゲームを探すとあっさり発見。
しかも箱付きでお値段は半額ほどの49.800円で売っていた。
3人目の密着
10人目にインタビュー
サンフランシスコ太鼓道場の方々。
埼玉の和光市で行われる太鼓のイベントに来たそうだ。
あのジョージ・ルーカス監督作品”スターウォーズ”などでその太鼓の音が使われているという。
イベントの密着に成功。
会場に着くと、サンフランシスコ太鼓道場の師匠:田中誠一さんが待っていた。
世界中に1万人の弟子がいるという。
リハーサルでは緊張感が漂う。
昼食でも気が抜けない
練習では手が擦り切れるほどの練習をこなした。
和の心を大事にしたい気持ちから来ているという
本番
そして本番を向かえる。
ステージでは歌を歌い、まるでミュージカルのような雰囲気だ。
木琴やタップダンスなども披露。
厳しかった師匠も笑顔が出る。
ステージでは息ぴったし、大成功を収める。
外国の方々の、日本の心が観れた。
そして密着取材終了。
今回も様々な来日者の方を知れた。