
2020年5月25日
テレビ番組「かみひとえ」が放送された。
今回の企画は、今SNSで話題の歴史飯に初挑戦!
この記事では、芸人のすゑひろがりずが調理した歴史メシを紹介しています。
fa-arrow-circle-right
過去の放送はコチラから
スポンサーリンク
目次
かみひとえな歴史飯ランキング3品
まず番組で紹介されたのは、日本最古のチーズ「蘇」
牛乳500mlをフライパンで煮詰める
冷蔵庫で30分寝かせて完成。
こちらはYouTubeにて放送されている料理となっています。
歴史飯①「たまごふわふわ」
東海道中膝栗毛にも登場し、徳川家光が天皇にもてなした料理「たまごふわふわ」
昆布・かつおでダシを取り、たまごを黄身と白身に分ける。
白身を泡立て、黄身を加える。
昆布・かつおで取ったダシの中に、酒・塩・醤油を入れる。
黒胡椒を入れた後、鍋に溶いたたまごを入れ、蓋をし2分。
歴史飯②「縄文パンケーキ」
第2位にランクインしたのは、小麦を使わないパンケーキ。
甘栗をすり潰し、ペースト状に。
そこに山芋・はちみつ・黒ごま・そば粉を加え混ぜ合わせる。
生地に水を加えて混ぜ合わせ、弱火で10分焼き完成。
歴史飯③「せたやき芋」
見事1位に輝いたのは、江戸時代のうなぎの蒲焼に似せた精進料理「せたやき芋」
すりおろした山芋にくず粉を加える。
うなぎの代わりに海苔を使用。
海苔に山芋を乗せ、ごま油で揚げる。
醤油ベースの蒲焼のタレを塗る
串に刺し強火で3分焼き完成。
スポンサーリンク