
現在の日本は給料が上がらず、副業や投資などに手を出している方が非常に多い国です。
1日8時間の労働時間に残業。週末は副業や投資の勉強をされている方も多いのではないのでしょうか?
しかし、その一方で貯金は少なく、生活費に困っている方が非常に多く見受けられます。
1日の大半を仕事に費やしているのにお金がなかなか増えていかない…
今回の記事はそんなあなたにオススメの記事です。投資と近年話題のミニマリストを結びつけ、株でお金を稼ぐ為の重要なヒントをお伝えしています。
この記事から分かる事
・株とミニマリストの繋がりが分かる
・物にとらわれない生き方が出来る
・ミニマリストの生活に興味が持てる
・株での利益を確保した後の生き方が分かる
投資に限らずに、日々の生活での暮らしや、貯金など幅広く使える考え方が身に付きます。
何回も読み直しをしていただくことで、知識が深まり今後の生活がより豊かになっていきます。
目次
ミニマリストとは?
近年、若者や主婦の方を中心にブームとなっている生き方であるミニマリスト
そんなミニマリストとは何なのか?を見ていきましょう。
ミニマリスト
持ち物をできるだけ減らし、必要最小限の物だけで暮らす人。自分にとって本当に必要な物だけを持つことでかえって豊かに生きられるという考え方で、大量生産・大量消費の現代社会において、新しく生まれたライフスタイルである。「最小限の」という意味のミニマル(minimal)から派生した造語。
物を持たずに暮らす人の意味では、2010年前後から海外で使われるようになり、その後日本でも広まったと見られる。何を持ち何を持たないかは人それぞれだが、少ない服を制服のように着回したり、一つの物を様々な用途に使ったりするほか、誰かと共有したり借りたりすることで、自分が所有する物を厳選している点が共通している。
少ない物で豊かに暮らすという考え方自体は、環境問題の深刻化などを背景に以前からあった。近年は、物だけでなく多くの情報が流通する中で、たくさんの物を手に入れても満たされなかったり、多くの物に埋もれて必要な物が見えなくなったりして生きづらさを感じる人たちが増え、自分にとって本当に大事な物を見極めて必要な物だけを取り込むことで楽に生きたいと共感が広がっているようだ。必要な物だけを持つミニマリストの思想は、10年頃から流行した整理法「断捨離(だんしゃり)」などにも通じる考え方と言える。
株でお金を稼ぐとは一体何なのか?
まず初めに、皆さんは、株などの投資を始めたきっかけは何だったでしょうか?
まだ始められていない方でも、少しは投資というものに興味を抱きこの記事をご覧になっていただいていると考えております。
ズバリその一般は答えは「お金」ではないでしょうか?
老後の資金を貯めたい、子供の養育費を稼ぎたい、海外旅行に行きたい、高級車や高級バックが欲しいといったそれぞれの欲求から投資を始める訳です。
その皆さんの原動力となっているのがお金なのです。お金がなければ生活は出来ませんし、物事の9割程度はお金で解決出来るとまでいわれております。
中には株式投資をゲーム感覚で楽しんで行っている方もいらっしゃいます。
しかし、そんな方達でさえも、お金という数字が増えていく事を主体として取り組んでいます。
このお金というものを求めて皆さん投資をしています。
お金に執着するのは悪いことか?
時に、お金についてばかり考えているのも悲しい人生です。
しかし、この資本主義社会において「お金」は切っても切れない縁です。
お金をたくさん持っていても幸福度が低い方は非常に多いですし、逆に、お金が少なくても幸福度が高い方もいらっしゃいます。
お金に執着が強すぎると結果として悪い方向に向かっていってしまう恐れもあります。
自分はなぜ? 投資をしているのか・始めたいのか
では、改めて皆さんにとってなぜ投資をしているのか?または始めたいのか?
直感で考えてみてください。
改めて原点に帰り考えをするだけでも効果はあります。
投資を行っている自身の考えをまとめてみる
先ほどの、自身で考えた結論がどこに属しているか当てはめてみましょう。
大雑把で大丈夫です。
・将来への貯蓄や生活をラクにする為
・経済や社会の知識を増やす為
・世間体を気にした見栄や人から良く見られたい
誰にも言う必要はありませんので、正直に答えてみてください。
1つずつ確認していきましょう。
将来への貯蓄や生活をラクにする為
将来への不安や、生活費の足しにする目的で投資を行っていることを指します。終身雇用が崩壊した現在、また、政府の取り組みによって、様々な軽減税率等がある投資の分野では、その恩恵を受けることによって通常の貯金よりもはるかに多くのリターンが狙えます。
しっかりとした生活基盤の元、投資を行い将来の為に貯蓄を増やしている方は問題ありません。
収入と支出をしっかりと管理し、自身の身の丈にあった生活を心掛けていけば、老後も豊かな生活になっていくでしょう。
経済や社会の知識を増やす為
ジュニアNISAの新設と共に、若い内から投資や株というものに触れさせようとするご家族も増えました。株は社会勉強をするうえにおいてとても適している点が多く、特に、財務状況を読んだり、学校では教わることの出来ないお金について学べる金融リテラシーのアップが見込めます。
この様な取り組みから株を始めている方々は、非常に有意義な取り組みを行えていると考えます。
世間体を気にした見栄や人から良く見られたい
投資を行う上でもっとも危険な考えと言えます。
株式投資に関わらずに、投資全般、特にFXなどの先物取引に言える事ですが、見栄を張ることによって自身の生活にブレが生じ、いざ利益を出すとお金を浪費してしまい、逆に利益を減らしてしまう可能性があります。
例えば、高級時計のウブロが欲しい、バーキンのバックが欲しいといった物欲が原動力の元で仕事を頑張り購入に至るならば問題はありませんが、投資においては非常に危険です。
投資で稼ぎを出しても、自身の欲望に対して満足する事なくお金を浪費し続け、資産を減らしてしまう恐れがあります。これは仕事でも同じ事が言えます。どんなに頑張って業績を上げても、それと同じように生活の基盤を上げてしまうと生活は一向に豊かになりません。
沢山の時間を費やし働き、そのストレス解消の為に衝動買いをしてお金を無くしてしまう。ただ単に人生の貴重な時間を無駄にしてしまっている状態であり、そして一度上げた生活環境を変えるのはとても大変です。
その点ミニマリストの考え方はとても最適です。
シンプルな生活を心掛け余裕を持つことによって自身の生活をコントロールする事が出来ます。
ゆとりのある生活は人生を豊かにしていきます。
では一体ミニマリストの何が優れているのか?
次の章で確認していきましょう。
なぜ株でお金を稼ぐためにミニマリストがオススメなのか?
ミニマリストをおすすめする理由は大きく分けて5つ
ミニマリストをオススメする5つの理由
・適切な判断が出来る様になる
・生活費を抑えられる
・投資に回す元本が増える
・投資分析の効率が上がる
・自身のペースで投資を行える
こちらも1つずつ確認していきましょう。
ミニマリストは適切な判断が出来る様になる
ミニマリストは少ない物の中で人生を楽しむこと
ミニマリストになる事で、自分の身の丈にあった本当に素晴らしいものと向き合うことができる為、適切な判断が出来る様になります。物を大事にする生き方をすることによって、しっかりとした品定めが出来る様になり、株式などの銘柄選びなどにも役立つのです。
スーパーでの安売りには飛びつくのに、株価の下落はネガティブになりがちな方が多数見受けられます。冷静な判断の元でこいった価格が下落した株式を保有できる様になれば、大きな利益を生み出すきっかけとなります。
ミニマリストは見栄の減少に繋がる
適切な判断がで出来る理由の1つに見栄の減少があります。
物が少なくなる事で、人からの過剰な評価を気にせずに生きられる為、周りと比べず自分自身と向き合う事ができる為、適切な判断が出来るようになり、株での利益を生み出した後も一喜一憂しない生き方が出来るようになります。
生活費を抑えられる
ミニマリストはシンプルな生活を行う事を指します。
物の購入を抑えることによって生活費が安く済みますし、また、物を大量に購入してしまうと、部屋のスペースが狭くなる以上に、買い替えなどに伴う処分費用などもかかってきます。部屋に物が溢れると、そのスペースに対して余計な出費をしている計算となる為、ミニマリストは出費を抑えることに繋がります。
物欲が少なくなると、嗜好品などの誘惑も断ち切れるようになってきます。
意外と飲み代に出費をしている
いきなりですが、自身の年間の飲み代はいくらかご存知ですか?
安く見積もって1回あたり3000円
それを2週間に1回の頻度で行くとすると
毎月6000円
年間72000円
簡単に計算するとこのような金額が算出されます。
しかし、出費はこれだけで終わりではありません。帰りが遅くなりバスがなくなってしまいタクシーを使えば出費は更に増えますし、二日酔いなどで休日を無駄にしてしまえば時間のロスにもなります。しっかりと目先の金額だけではなく、他にも影響を与えるという判断が大事です。
安い居酒屋で飲んでいても、年間にして10万円ほどの出費をしている方は少なくありません。
シンプルな生活を心がげていると目先だけではなく、長期的な見方が出来ます。このような突発的な飲み会も少なくなるでしょう。投資に回す元本が増える
出費を抑えられることにより、投資などに回せるお金が増えます。株式投資のみならず、書籍を購入したりセミナーなどに参加してみるなど、自己投資に当てるお金に当てることも可能ですし、新たにジムと契約をして汗を流す行為なども自己投資の1つです。
運動することによって適切な判断が出来る様になる
ジョージア大学の研究報告によると、20分程度の軽い運動をすることによって、数時間集中力がアップするといった研究報告が出ています。ミニマリストになることにより集中力や判断力が上がり、生活習慣の改善を行うことも可能です。
いくら計画的に積立投資などを行なっても、体が不調をきたしていたら、療養費や休養期間を設けなくてはならないなど、効果は薄れてしまいます。体が1番の資本です。株で利益を上げるには、自身の体とも適切に向き合う必要があります。
投資分析の効率が上がる
皆さんは投資の用語の勉強や銘柄探しをどの場所で行うでしょうか?
自宅などで行う方もいれば、カフェや通勤時などの家の外行なっている方も多いと思います。外での作業は情報漏洩の恐れもありますし、家で投資についてなんらかのアクションを起こさない方は少ないでしょう。
ミニマリストになれば、シンプルかつ片付いた部屋で作業をすることになりますので集中しやすいです。
証券会社などから届く封筒や書類などもしっかりと管理出来るでしょう。
人は目から入る情報で疲れている
散らかった部屋よりも、片付いた部屋の方が自制心が保てます。
また、目から入る情報を処理するごとに脳が疲れ、集中力が減っていきます。小さな意思決定を重ねれば重ねるほど、分析能力は下がってしまいますし、脳が疲れていると錯覚を起こします。
時間が増える
ミニマリストになることで、自身の時間が増えます。
買い物に行く時間や、物を片付ける時間を短縮できるようになり、勉強などに使える時間が増えます。
文具メーカー大手の「コクヨ」の調査によると、人間は年間150時間も探し物をしているそうです。
1日で計算するとおよそ20分
物が少なくなれば、探し物をする時間や掃除の時間が短縮できます。
自身のペースで投資を行える
下手な見栄を張ることがなくなれば、自分自身と向き合ってより良い銘柄を購入することが出来ます。
「成功している人が頑張っているから自分も頑張らなくてはいけない」
そういった考えも仕事の上では大事ですが、投資は取引を行えば行うほどお金が増える訳ではありません。
人それぞれ考えや育ってきた環境や経験が違うので、比べるだけ無駄なもの
物に執着がなくなると、見栄が減り生活水準を上げなくて済む為、自分自身と向き合い、プラン構築がしやすいです。
ミニマリストになる事で利益を上げた後の生活も変わる
株などで利益を生み出す方はたくさんいらっしゃいます。しかし、その一方で中々お金が溜まっていかない方が多くいるのも事実。その原因は様々ですが、下記の項目が当てはまる方はたくさんいらっしゃいます。
投資でお金が貯まらない理由
・そもそも利益が全く出ていない
・利益を再投資し失敗する
投資をおこなっていて利益が全く出ないのは仕方ありません。それらは投資の勉強の仕方やプラン構築の問題と言えます。また、再投資した先の業績が悪化し資産を減らしてしまうのも投資を行う上では仕方がありません。
勝率100%の投資は存在しませんし、どんなプロが行なっても資産を減らしてしまう状況はあります。割り切りが必要です。
そしてこの中で一番の失敗は、一度利益が出たのにも関わらずにそのお金を浪費してしまっている事です。
一度は懐に入ったお金が外に出ていってしまって、結局のところ手元にない方々を指します。それは一般的な買い物だけではなく、衝動買いの銘柄なども含まれます。人間は一度味をしめると更に深掘りしてしまう習性があり、手元にお金が入ったからと気を良くして、よく下調べもせずに購入してしまうのです。
ミニマリストになれば必要最低限の豊かな暮らしですので、むやみやたらに買い物をしなくて済む為、一度得たお金を逃さぬよう務めることが出来ます。
株を保有する際も、しっかりとした下調べが行えるようになりやすくなります。
株でお金を稼ぐために読みたい記事
株でお金を稼ぐことにミニマリストになる理由 5つをご紹介していきました。
こちらでは資産形成のヒントや、計画のヒントとなる記事をご紹介しています。
少しでも物を手放すことから始めてみてください。
ゆとりある生活は、あなたの人生をより豊かにする結果へと導いてくれます。