それって!?実際どうなの課?緑川静香がフリマで全124品を売却!金額はいくら?

2019年12月11日(水)

テレビ番組”それって!?実際どうなの課?”が放送された。

今回の放送内容は、緑川静香が出張フリマを行う企画。

 

 

今回の依頼者は、東京都多摩市に住む女性。

家にあったおもちゃが予想外の値段で売れる??

 

果たして今回はいくら売り上げたのか?

スポンサーリンク

緑川静香のお宅訪問

訪れたのは22歳 雁部さんの女性のお宅。

カフェの開業資金調達の為、フリマ出店を考えたという。

 

早速出品物を調査開始

値切り交渉を考え高めの金額を設定していく

 

鍵盤が黄色になったおもちゃのピアノ 3000円

シルバニアファミリーの家のおもちゃ 2000円

キューピー人形 2000円

ブタミントン 2000円

中古のおもちゃは全20品を販売。

 

電気スタンド 500円

ヘアアイロン 1500円

ヘアアイロン 1000円

昨日まで使っていた炊飯器 3000円

飯ごう 500円

小物類 100円均一

子供の服 300円均一

2m越えのクリスマスツリー 10000万円

 

トータル出品数は313品。

番組最多となった。

フリーマーケットスタート

今回の出店場所は、大井競馬場と、フリマ初出店となる「としまえん」

最大で250店舗。休日のファミリー層を狙う為の戦略だという。

 

フリマ初日

初日は大井競馬場

入り口から近い、初の一列目をゲットした。

 

オープン前にも関わらず、100円コーナーに人だかりができる。

 

そしてオープンと同時に早速炊飯器 2000円が売れた。

 

その他にも

子供の服2着  600円

自転車のライト 800円

おもちゃセット 400円

電気スタンド 500円

空気が抜けたおもちゃの人形 1200円

 

午前中に計20品を売り上げた。

 

緑川静香が子供のサクラ作戦を発動。

おもちゃに人気があるようにみせる作戦だ。

サクラ作戦をきっかけに快進撃を見せる。

 

30年以上前のおもちゃ 300円

姉妹が使い古したおもちゃ 2000円

中古のミニカー 200円

子供の服500円

 

ラスト1時間で10品を売り上げた。

 

2日目

フリマ初出店となる「としまえん」にやってきた緑川。

人気アトラクション付近が一番の立地だが、抽選の結果、場所はカレー屋の前となった。

 

そしてオープンを迎える。

小物類 200円

ブタミントン 1500円

人形の家 1500円

ベビーカーに付ける人形 800円

飯ごう 500円

布団乾燥機 1300円

ゲームソフト 700円

 

前半だけで30品を販売するという過去最高のペース。

 

サクラ作戦で挽回を図るも、お客さんは寄りつかず、大人用の服は1着も売れていない状態だ。

そして謎のパンダのキャラクターが緑川の元へ

着ぐるみの中から下河辺さやこさんが再び助っ人として登場。

 

レイアウトの変更を行い、代官山ブティックに変身を遂げた。

 

おもちゃセット4個 4000円

クリスマスマット 1000円

キューピー人形 1200円

コート 5000円

 

ラスト1時間で16品を売却した。

 

販売点数 全124品を売却。

合計売り上げは67.150円となった。

 

フリーマッケットでお小遣い稼ぎ

フリマで不用品を売りお小遣い稼ぎができますが、その一方でフリーマーケットは、ポップを作成したり、フリマ会場を申し込んだり、不用品を会場に持っていくなどの労力が必要です。

 

現在では、送料・キャンセル料無料の宅配買取サービスなどもあります。

 

そして、ヒカカクという買取サービスを行えば、全国にある出張買取業者の一括査定を行うことができます。

メルカリやヤフオクなどのフリマアプリなどと違い、まとめて売却できるのが利点です。

 

一気に家の物を手放したい時などに利用してみると良いでしょう!

スポンサーリンク
おすすめの記事