
2019年10月16日(水)
テレビ番組”それって!?実際どうなのか?”が放送された。
今回の放送内容は、家の不用品を出品する人気企画。
病院の元院長が住んでいたとされる家の不用品を出品する為、女優の緑川静香が出張する。
一体どんなお宝が登場したのか?
https://youtu.be/Ae_NpkUWB8g
目次
緑川静香がフリマで家の不用品を売る
今回、依頼人のお宅は東京国立市にある立派な一軒家。
空き家となった祖父母の家を改装し、民泊をオープンするのが夢だという。
中に入ると物が沢山。
50年前のテープレコーダーなどが置いてある。
医者=お金持ち
緑川の目の色が変わる。
フリーマーケットに出品する物を選定
使い古した タンクなしの石油ストーブ 2500円
30年前の空気清浄機 1500円
20年前の液晶テレビ 6000円
DVDプレイヤー 2500円
50年前のテープレコーダー 2500円
レコード 300~500円
スーパーファミコンのソフト各種 1000円
中古の食器 200~15000円
おばあちゃんの古着 2000~3000円
一度だけ使ったデジカメ 4000円
骨董品
元院長の自宅には、骨董品が沢山ある。
出張鑑定をおこない、プロが目利きを行う。
鑑定金額
水瓶 1500円
伊万里焼の最高級品の壺 1000円
近藤浩一路の掛け軸 50000円
近藤浩一路の掛け軸は出品せずに自宅で保管することとなった。
全部で184品
フリーマーケットスタート
1日目:大井競馬場 フリーマケット
2日目:世田谷公園 フリーマーケット
にて出店。
フリマ1日目
1日目の立地は入り口から遠い場所。
しかし、準備中にも関わらずお客さんで溢れる。
早速ゲームが売れ
伊万里焼の壺 900円
謎の海老の置物 2000円
キャリーケース 1000円
食器2枚 400円
がオープン前に売れた。
DVD &ビデオレコーダー 2300円
レコード5枚 1000円
古着&レコード 3500円
オープンから2時間で20品が売れた。
人だかりが減ってきたタイミングで、緑川がサクラ作戦を開始する。
すると、ぞくぞくお客さんの姿が
デジカメ 4000円
ブランド物の食器 15000円
初日だけで40品を売り上げ、最後にテレビを5000円で売却した。
フリマ2日目
準備開始5分で多くの人だかりができる。
食器 400円
貯金箱 400円
が売れた。
10年前の石油ストーブ 4000円
DVDプレイヤー 800円
将棋セット 400円
食器&レコード 5400円
ワンピース 1000円
ジャケット 1000円
オイルヒーター 2000円
2日間のフリーマーケットが終了
売り上げ総額72.650円
全75品を売り上げた。
フリーマッケット以外でお小遣い稼ぎ
フリーマーケットで不用品を売り、お小遣い稼ぎができますが、その一方でフリーマーケットは、ポップを作成したり、会場を申し込んだり、不用品を会場に持っていくなどの労力が必要です。
現在では、送料・キャンセル料無料の宅配買取サービスなどもあります。
そして、ヒカカクという買取サービスを行えば、全国にある出張買取業者の一括査定を行うことができます。
メルカリやヤフオクなどのフリマアプリなどと違い、まとめて売却できるのが利点です。
一気に家の物を手放したい時などに利用してみると良いでしょう!